- 第1章
- 子どもに対する虐待
- 第1節 我が国の現状
- 第2節 児童虐待防止法の背景
- 第3節 虐待とは何か?
- 第4節 「子ども虐待防止サポーター」とは
- 第2章
- 虐待を知るために
- 第1節 虐待の定義
- 第2節 虐待のサイン
- 第3節 虐待のメカニズム
- 第4節 虐待発見が難しい理由
- 第3章
- 虐待する保護者、される子供
- 第1節 兆候と親の背景
- 第2節 子どもが虐待を隠す理由
- 第3節 虐待する親が子どもを離さない理由
- 第4節 保護者への支援
- 第4章
- 虐待の種類
- 第1節 しつけと虐待
- 第2節 身体的虐待
- 第3節 性的虐待
- 第4節 ネグレクト
- 第5節 心理的虐待
- 第6節 虐待種類別の割合
- 第5章
- 早期発見・早期対応
- 第1節 虐待を知った時の対応
- 第2節 発見時の対応
- 第3節 虐待につながる時、つながらない時
- 第4節 なぜ子どもは狙われやすいのか?
- 第6章
- 虐待の予防と防止
- 第1節 虐待の予防(リスクアセスメント)
- 第2節 子どもを守る仕組み
- 第3節 母子保健活動
- 第4節 新しいつながり
- 第5節 子どもの虐待予防とネットワーク
- 第7章
- 児童相談所について
- 第1節 児童相談所とは
- 第2節 児童相談所の役割
- 第3節 児童相談所の相談の種類
- 第4節 児童相談所の主な権限と課題
- 第8章
- 虐待が子どもに及ぼす影響
- 第1節 身体的な影響
- 第2節 知的発達への影響
- 第3節 精神・心理面への影響
- 第4節 行動面への影響
- 第9章
- 虐待発見のチェックリスト
- 第1節 子どもの集団生活の場で
- 第2節 近隣や地域の中で
- 第3節 虐待に対してのセルフチェック